柴犬の色に付いて。

25810166
知り合いのブリーリダーから教わった内容で正解かわ不明ですが保母正しいかと思われます。
でも専門では無くて趣味の範囲で有ると思って読んで頂けれだ幸いです。
結構長文になりますので暇な時にでも読んで下さい。

赤柴クロ柴から白柴が生まれる場合が有ります。

赤柴×赤柴という組み合わせから、白柴が生まれてくることがあります。
なぜかというと、柴犬において白は優勢色だからです。

柴犬は、赤柴同士が交配していくなかで徐々に毛の色が変化していきます。
白が優勢色ということは、赤色と白色を混ぜ合わせると、白が優先的に適用されるということです。

つまり赤柴同士の子供は、毛色がどんどんと白に近づいてきます。
そのため、交配をさせる時に何も考えずに赤柴同士を掛け合わせていると、いずれ赤柴は全滅して、白柴だけの世界が出来上がってしまいます。
ブリーダーは赤柴の毛色が薄くならないように、時には赤柴と胡麻柴、赤柴と黒柴を掛け合わせて、赤い毛を濃く残すように工夫しています。
絵の具の場合白という色はすぐに、ほかの色に影響されて色が濃くなってしまいます。
しかし、柴犬の毛色については真逆の考えをしなければならないということですね。
こういった理由から、赤柴同士から白柴が生まれてきます。
白柴は体が真っ白だけど、耳だけ茶色い子がいたりします。(シロちゃん、ユキちゃんも同じ)
耳だけが茶色いのも、赤柴同士の子供だから親の毛色を受け継いで残っているんです。
でもシロちゃんとクロちゃんの子供のユキちゃんも何故か茶色が入ってます(シロちゃんの遺伝子?)。
シロちゃんの両親は赤X赤ですが、背中の一部や顔にうっすらと茶色い毛が混じっていました。
これも白柴同士の親から生まれたのではなく、赤柴の親から生まれた名残だという証拠です。

白柴の数が少ない理由は展覧会では、白柴は「ミスカラー」扱いです、勿論血統書のカラーの欄はX白と記載されてます。

このことから展覧会で優勝を狙うときは赤柴、もしくは黒柴が育てられている現状があります=チャンピオン犬の子供=高額で売れる。
でも白色は逆に少ないので希少色と言う理由で普通の赤より高値で売られてる場合が有ります。
因みにソフトバンクのCMに出てる白い犬は柴犬では無くて北海道犬です。

極端な話をしてしまいますが、白柴の数が増えすぎてしまうと、赤柴は全滅してしまいます。
赤柴同士を交配していくと、徐々に赤い毛の色は薄くなって行くのでブリーダーは交配の際に工夫をして、柴犬の赤い毛を綺麗に残していますが、なにも考えていないと毛色は後退していきます。

一般社団法人JKC:犬種スタンダードで認められていない毛色について柴犬の毛色の中で認められていない種類として「斑」と「白」が挙げられています。
赤柴と黒柴、胡麻柴は本来在るべき柴犬として認められていますが、白柴は認められていないということです。
白柴の飼い主としては悲しいですが、これは事実でカラーにXが着いちゃうんです、でもシロちゃん、ユキちゃんは可愛いいです(🤤)

柴犬のとしてのスタンダードな毛色を未来に残していくために白柴を増やしてはいけないと言う理由から白柴を認めたくないというのがJKC、品評会の考え何だろうと思います。
白柴が沢山生まれると、赤柴の数はすぐに減ってしまいます。
シロちゃん、ユキちゃんを飼ってる私は赤柴、黒柴と同じ位可愛いと思ってますが赤柴も欲しいです。

血統書の登録は、白柴は白柴として登録はできるものの、カラーがミスのXなのがチョット残念です。
現状では我が家の場合は白と黒しか生まれない組み合わせ、赤色が欲しいのでクロちゃんは高齢ですのでユキちゃんのお婿さんを探さないと解決しない問題です。
  • 11
  • 15
  • 0
  • 2
  • 3
  • この記事をシェア
  • Facebook
  • X
  • はてブ

コメント

コメントガイドライン
善長さん
2020/05/14 04:45

>>しらたまママさん コメントありがとうございます、何とか無事に女の子が生まれました。
既に里親が決まってますので名前は先方に決めてもらいます。
離乳食は食べられるまでしっかり育てたいと思います(笑)

興味深く読ませて頂きました!白い子好きとしては、白柴大好き💕だし、珍しく生まれた子なんだと思ってました。
我が家の周りは普通の柴犬🐕が沢山お散歩しています。赤柴って言うんですかね。コントロールされて守られた色なんですねー。

あ!黒ちゃん無事出産おめでとう!!
わー、やっぱりシロ🤣🤣白くてユキちゃん、いいお名前❤️今度はどんなお名前かな?楽しみです。

善長さん
2020/05/13 12:55

>>fu-koさん なるべく分かりやすい様に記事を書いたつもりで、説明不足が沢山有ったと思いますが、知らないよりは、少しは知っていた方が今後に役に立つかなと思って書きました。
勿論ペット業界の裏も知ってるので書きたくても書けない事も有りますが、自分の考えとブリーダーさん、ペットショップの考えが近い方から迎え入れた方が後悔は少ないと思います。

善長さん
2020/05/13 12:49

>>MOMOママさん ブリーダーが意図した色が生まれる様にした結果成功したのか失敗(言葉が良くない)かにもよるけど、個人の場合はあまり関係無いし、色は関係無く可愛いから良いですね(笑)血統書の色優先なのか可愛さ優先なのか(苦笑)避妊、去勢を行って子供が出来ないなら繁殖のデーターになる血統書のかる内容の意味愛が軽くなりますね。

善長さん
2020/05/13 12:42

>>小町ママさん クロちゃんも前回の出産で生まれたのは黒と白(ユキちゃん)でした、クロちゃんは昨年の8月に我が家のお嫁に来ましたが、その前の出産での色は不明なのでクロちゃんの色素が薄くなっていたのかかは不明、それともシロちゃんの血が(色)が強かったのか(苦笑)不明ですが色が違うだけですから個人で飼うには色は関係無く、生まれた子供は可愛いです(笑)。

もっと見る

 コメントガイドライン

 禁止事項について

以下に該当するやり取りは止めてください。
  • ・生体の販売&譲渡に関する内容
  • ・誹謗中傷&公序良俗の反する内容
  • ・宣伝行為&営業活動に関する内容

リアクションを取ったユーザー

投稿 善長さんの最近の投稿

ユキちゃん

動画
  • 18

もっと見る

ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント