よっちゃんさん
2023/06/14 10:43

2匹目を家族に迎えたいけれど…

もうすぐ2歳になるブリティッシュショートヘアの
男の子🐱がいます。同じブリティッシュショートヘアの男の子の2匹目を家族に迎えたいのですが、相性があるとか、はじめの子が少し神経質なので、とても迷っています。
皆さんのアドバイスをお聞きできたら
ありがたいです。

ベストアンサーに選ばれた回答

大きな猫さん
2023/06/15 10:39

よっちゃんさん。こんにちは。
新しい家族を迎い入れることについて心配事があるのは、当然だと思います。
我が家の経験し注意したことですが
1、事前準備(環境)
  部屋(居場所、隠れ場所)、ゲージ、トイレ、食器、遊び道具
2、食事
  お迎えする猫ちゃんに合った食事、食事場所
3、健康状態
  新入り猫さん、先住猫さんの健康状態、ストレスの有無
4、相性(これが、一番心配)
  猫種、性別、年齢、性格によって違うと思います
  仔猫と成猫(老猫)との相性は、いいと思います。
  また、オス×オスで成長した子は縄張り意識が強く感じます
5、新入り(仔猫)さん迎いれ時、迎い入れ後
  別部屋、別ゲージで生活スタート
  なんとなく、先住猫いる、仔猫がきた雰囲気を互いに感じてもらう
  ゲージ越しに対面(様子をチェック)
  たぶん、先輩猫は、仔猫に対して、威嚇、攻撃、無視などの行動を最初はとる
  攻撃がない場合、攻撃や威嚇が無くなった場合、ゲージから時間限定でだしてみる
  食事は、ゲージで食べさせる
  (主が外出時、夜間はゲージで生活してもらう)
  このゲージから出す、様子を確認、ゲージに戻す… これを繰り返す
  慣れたら食事を一緒に食べさせる。最初は、食器をちょっと離す
6、ケンカした場合の逃げ場所確保
  相性が合わない、ケンカした場合の逃げ場所(ゲージ、別部屋)を用意
  なかなか、仲良くならない場合は、5へ戻す
7、それぞれがストレスをかかえないように
  先住猫へのこれまで以上に気にかけてあげる。ナデナデ、ブラッシング、遊び
  新入り(仔猫)ベッタリにならない
8、飼い主側
  多頭飼いになった時、または、新たに迎い入れた時など猫ちゃんは、ストレスをかかえます。それと同時に飼い主、家族側もストレスを感じます。飼い主側のケアも考えておくといいと思います。

大きな猫さん
2023/06/15 10:41
先ほどの回答投稿の続きです
(1,000文字以上はエラーになってしまうようです)

以上、我が家の経験したこと、注意したことです。
一般的に言われていることとは違うところもあるかもしれませんが、猫ちゃんのことを考え、行動し時間をかけて接していけば、仲良しになると思います。まずは、猫の安全、健康第一を心掛けていくことが大切だと思います。
新しい子をお迎えするかどうか、熟慮して、しっかり面倒をみる決意をすれば、きっと幸せな生活を送れると思います。
長文で、すみませんでした。
1件中 1 ~ 1件目を表示
  1. 1
ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント