マンチカン 長毛のお手入れ方法

初めて投稿します。マンチカンのオスの亜十夢。今8ヶ月です。なかなか毛の手入れができず、1ヶ月前にトリミングにも連れて行きました。所が、1ヶ月も経たないのに気がつけば両脇の下に大きな毛玉が出来てしまいました。少しはカットしたのですが肝心な部分は、肌を切ってしまいそうでできません。
普段お尻や周りや手入れ出来るところは、出来るだけコームでとかしているんですが、長毛種の猫ちゃんを飼われているかたは、どのようにお手入れしていますか。

これまでは、保護猫ばかりでしたので、特にそんな悩みは無かったのですが、長毛種は初めてでどのように手入れしたらいいのかわかりません。

カットは必要ですか?

お手入れ方法をどなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

回答

pocochさん
2023/09/11 13:01
かのんと亜十夢のママさん、こんにちは。

20年近く長毛種猫ちゃんたちと暮らしてきました。

参考になるかわかりませんが我が家の場合です。
愛情を伝えるため、猫のメンタルケアとしてブラシングをしてコミュニケーションをとっています。夜寝る前に、
毎日10分、柔らかい豚毛のブラシで優しくブラッシングをするだけで満足度が全然違い、夜も静かに寝てくれます。

朝は時間ないのでちょっと抱っこして挨拶したら
ごはんをあげつつ一分ブラシのみで出勤してしまいます。
完全室内ですが
お風呂は夏は②週間に一回、冬は月に①回、柔らかな温度の湯船が大好きなので一緒に入ってドライヤーで乾かしながらブラシングします。被毛がきれいになると穏やかな表情になるのでやっぱりお風呂は定期的に必要だなって感じています。

多忙なときもあるため、専用のセルフダンディブラシ
爪とぎ付属のアーチ型のものも2つ用意しました。毎日、顔や頭をこすりつけて自分を綺麗にしています。
背中や耳の裏はセルフでは届きにくいのでグルーミングタイムはゴロゴロと楽しみにしているようです。

脇の下は毛玉できやすいですよね。
皮膚がひっぱられて痛いと思うのでハサミで切ってあげたほうがよいです。皮膚を切らないために皮膚と毛玉をつまんで皮膚を保護しながら毛玉だけに少しずつ切り込みを入れながら指でほぐしながら少しずつ除去していきます。
指で皮膚をガードしながらカットすれば皮膚を傷つけずにすみます。いきなりバリカンやハサミをさしこむとうっかり刃が巻き込む可能性があるので毛玉だけをつまんでょっとずつカットするのがオススメです。

ご参考になればとおもいます(^^)
大きな猫さん
2023/07/01 19:40
かのんと亜十夢のママさん、こんにちは。

我が家、長毛(メインクーン)7匹と暮らしています。
長毛ちゃんの毛玉問題、頭痛いですよね。
我が家の対策ですが
1、短時間でいいので毎日ブラッシングをする。特に毛玉ができやすい場所(脇、お腹、お尻)
2、シャンプーをして、しっかり乾かす。サラサラの長毛になります。
3、サマーカットをする。嫌がる子もいます。 
4、毛玉を見つけたら、クシやコームで毛玉をほぐす。
5、ひどい毛玉などは、トリミングをしてもらう。

以上ですが、お腹側のブラッシングを嫌がる子もいます。
首周り、あごなどのブラッシングは、よろこぶのでリラックスさせてからの、お腹側を短時間でも良いのでブラシをかけることをしてます。
大きな猫さん、こんにちは〜💕
早速のアドバイスありがとうございます。❣
7匹もいらっしゃるって大変ですね。
お尻はよく汚すので、だいぶ我慢して、ブラッシングさせてくれるようになったんですが、お腹はなかなかさせてくれなくて、まさか脇の毛玉がこんなに大きくなってるなんて、気がつきませんでした。
やっぱり、毎日お手入れしてあげないとダメなんですね。
ついつい、時間のある時にって感じになってました。😢💦

シャンプーしたら、毛玉もほぐれますか?

お尻の汚れがひどいときは、洗ってるんですが、中々全身は洗えなくて・・・

毎日のブラッシングから頑張ります。💪
ありがとうございます。
大きな猫さん
2023/07/02 12:30
こんにちは~

お腹のブラッシング、イヤがる子が多いですよね。
無理にするのではなく、機嫌のいい時に短時間するようにしてます。

シャンプーで毛玉がほぐれた経験はないのですが、サラサラになるので毛玉予防にはなると思います。
2件中 1 ~ 2件目を表示
  1. 1
ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント