黄色い歯垢がついて落としたくて悩んでます

3歳のシェルティーです歯磨きをしても少しずつ
歯垢がついてきました
動物病院では、まだ歯石になって無いので!
このまま歯磨きを継続していたら良いですよと
言われたのですが
歯石になると全身麻酔で取るようになると
先生に言われたので、体の負担をかけたくないので
安全に歯垢を落として、歯周病予防をする方法を
教えていただきたいです。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは。
ありきたりな内容しか回答できませんが・・・。
我が家は最近、あまり歯磨きに力を入れなくても歯石がつかず、病院に行っても「キレイですね」と言われているので、普段の生活である程度ケアできる状態にあるのかな?と思います。ちなみに歯石と歯の着色汚れは別物のようですので、歯が黄色いから悪い、というわけではないようです。

①硬い物を噛む
歯が欠ける可能性もあるので、人間の管理が必要ですが短時間食後に歯磨きガムや木の棒(犬用玩具)、鹿角等を与えています。

②柔らかい物で遊ぶ
ぬいぐるみ、ロープなどの柔らかめの玩具でひっぱりっこをします。
 
③水を飲む
給水器のような水滴が落ちてくるタイプではなく、受け皿に水がたっぷり入っている物を置いておいて、口の中を飲んでいる間に洗い流せるような感じです。
実際食後に必ず水を飲むので、そうすると水がかなり汚れます。

④酵素サプリメント
我が家は食事にビッグウッドさんから出ている「匠」というサプリメントを毎食入れています。乳酸菌や酵素の入った食事はどれくらい歯垢に効果があるのかわかりませんが、口臭ケアなどの商品に入っていたりします。口内細菌の環境を整えるとか、そういった類かとは思いますが、参考までに。

我が家はこんな感じですが、以前調べたものもいくつか貼り付けておきますね。

口臭ケアふりかけ
https://item.rakuten.co.jp/regalo-online-shop/niowanfurikake01/

https://item.rakuten.co.jp/oga012/psm-mc/


近くに犬の歯医者さんがあれば、そういった所を一度受診するのも有りかとは思います。
1歳、2歳くらいまでは我が家も歯石が付きやすく、自分で少し歯石を取ったこともあります。でもあんまりやらない方が良いようなので、不安でしたらそういった所を探してみるのも良いですね。

ミテミテ初回投稿キャンペーン 100ポイントプレゼント